地震調査委員会

1702地球物理及び地球化学

鳥島近海の地震活動の評価

2023-11-10 地震調査研究推進本部地震調査委員会 〇 鳥島近海(鳥島から南西に約 100 ㎞)では、10 月2日以降、10 月8日までに M6.0 以上の地震が4回発生するなど、地震活動が活発な状況が継続していた。一連の地震活動のう...
1702地球物理及び地球化学

2022年11月の地震活動の評価

2022-12-09 地震調査研究推進本部地震調査委員会 1.主な地震活動 ○ 11 月9日に茨城県南部でマグニチュード(M)4.9 の地震が発生した。この地震により茨城県で最大震度5強を観測し、負傷者が出るなどの被害を生じた。 2.各領域...
1702地球物理及び地球化学

2022年3月の地震活動の評価

2022-04-11 地震調査研究推進本部,地震調査委員会 1.主な地震活動 ○ 3月 16 日に福島県沖でマグニチュード(M)7.4 の地震が発生し、宮城県及び福島県で最大震度6強を観測した。この地震により宮城県で長周期地震動階級4を観測...
1702地球物理及び地球化学

2021年11月の地震活動の評価+補足(12 月1日以降の地震活動)

2021-12-09 地震調査研究推進本部,地震調査委員会 1.主な地震活動 目立った活動はなかった。 2.各領域別の地震活動 (1)北海道地方 目立った活動はなかった。 (2)東北地方 ○ 11 月9日に福島県中通りの深さ約5㎞でマグニチ...
1702地球物理及び地球化学

2021年3月20日宮城県沖の地震の評価

地震の地震活動の分布や GNSS 観測及び地震波の解析結果から、震源域は牡鹿半島沿岸から沖合にかけての領域と考えられる。この震源域は、 1978 年宮城県沖地震(M7.4)の震源域の西側の一部に重なる可能性があるが、詳細は今後の調査観測結果等を踏まえさらに検討を行う必要がある。
1703地質

長期評価による地震発生確率値の更新について

2020-01-24 地震調査研究推進本部,地震調査委員会 公表の内容  地震調査委員会では、これまで将来の地震の発生可能性を評価する長期評価の中で、地震の発生確率値の算定に、想定された地震が発生しない限り、発生確率値が時間の経過とともに増...
1703地質

2018年6月18日大阪府北部の地震の評価

2018/07/10 地震調査研究推進本部 地震調査委員会  2018年6月18日大阪府北部の地震の評価  6月 18 日 07 時 58 分に大阪府北部の深さ約 15km でマグニチュード(M)6.1 の地震が発生した。この地震により大阪...
1702地球物理及び地球化学

全国地震動予測地図2018年版

全国地震動予測地図2018年版 平成30年6月 地震調査研究推進本部 地震調査委員会 地震調査研究推進本部地震調査委員会は、2011年東北地方太平洋沖地震(2011年3月11日・マグニチュード9.0)の発生を受けて指摘された確率論的地震動予...
1700応用理学一般

千島海溝沿いの地震活動の長期評価(第三版)

平成 29 年 12 月 19 日 地震調査研究推進本部 地 震 調 査 委 員 会 北日本の太平洋沿岸のうち十勝沖から択捉島沖までを含む千島海溝沿いの地域では、 ここを震源域とした大地震が数多く発生している。本報告書は、千島海溝沿いのうち...
ad
タイトルとURLをコピーしました