1202農芸化学

1202農芸化学

マダガスカルで陸稲の新品種をリリース ―養分欠乏下で高い生産性を示す陸稲品種「Mavitrika」

2024-04-18 国際農研,マダガスカル国立農村開発応用研究センター ポイント 新規の陸稲品種Mavitrika(マヴィチカ)をマダガスカルで公式リリース 主要品種NERICA4に比べ、養分が乏しい環境で優れた生産性と白米中に高亜鉛含量...
1202農芸化学

培養液を3℃加温するだけでレタスの収穫量アップ! ~植物工場におけるレタス栽培の革新的アプローチ~

2024-04-16 東京大学 発表のポイント 気温が光合成や植物の生育に大きな影響を与えることはよく知られていますが、養液栽培の培養液温度(根圏温度)が植物の代謝や生育に与える影響については不明瞭な点が多くあります。 本研究では、培養液を...
1202農芸化学

アンデス原産の野生種トマトから高い光合成能力を持つトマトを発見~生産性の高いトマト品種の開発へ期待~

2024-04-12 東京大学 発表のポイント アンデス山地を中心に自生する野生種トマトは、多様な自然環境(気温・降雨量・標高等)に適応しているため、人間にとって有用な形質を持っている可能性があります。光合成は植物の生産性を決定する最も重要...
ad
1202農芸化学

耐性に優れた大豆の育種は、試験地の選択にかかっているかもしれない(Breeding more resilient soybeans may come down to test site selection)

2024-04-09 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 大豆の育種者は、複数の場所で新しい品種を試験し、最良の品種を選択して育種と商業化を進めている。しかし、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の新しい研究では、現在の試験場所が育種者に...
1202農芸化学

春先に出荷可能な温州みかん「春しずか」を開発 ~温州みかん「春しずか」が品種登録されました~

2024-04-09 静岡県 1 要旨 静岡県農林技術研究所果樹研究センターが、国立研究開発法人理化学研究所との共同研究で育成し、令和3年6月に品種登録出願、同年11月に品種登録出願公表された温州みかん「春しずか」が令和6年3月6日付けで品...
1202農芸化学

植物病害そうか病原因菌Streptomyces scabieiに対する抗菌物質の発見~そうか病をターゲットとした新規農薬の開発に期待~

2024-03-25 京都大学 掛谷秀昭 薬学研究科教授、金子賢介 同特定研究員 (研究当時)、三枝毬花 同修士課程学生(研究当時)らの研究グループは、植物病害そうか病原因菌Streptomyces scabieiに対して強い抗菌作用を示す...
1202農芸化学

おいしい・種子が少ない・露地栽培も可能!新しいブンタン3品種の育成に成功~九大のカンキツ研究の歴史が果樹産業の課題解決に貢献する~

2024-03-22 九州大学 長年の研究により、九州大学大学院農学研究院の研究グループが新しいブンタン3品種の育成に成功し、2023年12月25日付で「寿刀白柚(じゅとうぺいゆ)」、「長三白柚(ちょうさんぺいゆ)」および「俊平白柚(しゅん...
1202農芸化学

硫酸イオン輸送の滞りが植物バイオマスを損なわずに抽台を早期化~ 作物の早採りや病気抑制への貢献に期待~

2024-03-01 九州大学 ポイント 硫酸イオン輸送体SULTR2;1は葉から茎、花、鞘への硫酸イオン輸送に働く SULTR2;1欠損株の葉にはグルタチオンが蓄積し、抽台が早まるが、植物量は維持される 可食部中の含硫代謝物の蓄積制御や作...
1202農芸化学

植物に化学工場を作る構造の発見~キュウリブルームレス変異株の解析から~

2024-02-20 東京大学 発表のポイント 分泌性トライコムに新しい構造を発見し、ネックストリップ(Neck strip)と命名しました。 この構造の発見により分泌性トライコムに物質を貯蔵する機構が明らかになりました。 この成果は植物の...
1202農芸化学

エタノールがトマトの高温耐性を高めることを発見~農作物を高温ストレスに強くする技術の開発に貢献~

2024-02-19 理化学研究所,筑波大学 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チームの関 原明 チームリーダー、戸高 大輔 研究員、筑波大学 生命環境系の草野 都 教授らの共同研究グループは、トマトへのエタノ...
1202農芸化学

一般的な植物が食料不安の軽減に役立つ可能性を研究者らが発見(Common plant could help reduce food insecurity, researchers find)

2024-02-16 ペンシルベニア州立大学(PennState) ペンシルバニア州立大学の研究者による新しい研究によれば、水草であるカロライナアゾラは、2日でバイオマスを倍増させ、空気中から窒素を捕獲し、価値ある緑の肥料となる可能性があり...
1202農芸化学

結びつける絆:赤土に含まれる鉱物は、時間とともに微量金属を閉じ込める傾向がある。(The ties that bind:A common mineral in red soils tends to lock away trace metals over time, according to WashU research)

2024-02-15 ワシントン大学セントルイス校 ◆微量金属は、動物や植物が正常に機能するために必要な亜鉛などの栄養素であり、一般的には食事や環境への曝露によって得られます。微量金属が鉱物の表面に結合することで、消費や曝露が事実上不可能に...
ad
Follow
タイトルとURLをコピーしました