阪神・淡路大震災の被災地から日本の「こころのケア」を世界へ

ad

2018年1月17日

震災モニュメントを巡り、緊急時の避難路・救援路となる道を歩く「1.17ひょうごメモリアルウォーク2018」。
DRLCで研修中の各国の防災関係者らが今年も参加した

6,400人余りの死者・行方不明者を出した1995年1月17日の阪神・淡路大震災の発生から23年を迎えました。震災の経験と教訓を世界に伝えるため、2007年4月にJICAと兵庫県が共同で設立した「国際防災研修センター(DRLC)」の活動も10年を超えました。そのDRLCの成果の一つが日本の災害時の「こころのケア」の発信です。

こころのケアは、日本では、阪神・淡路大震災をきっかけに注目されました。日本のこころのケアの特徴は、さまざまな組織や人の活動を被災者の自己回復力につなげるという考え方にあります。精神科医による専門カウンセリングや治療にとどまらず、食料や住む場所、安全の確保や、教育、文化活動の復興なども含むというもので、災害後に少しでも早く被災者の生活基盤を整えることや人とのつながりを取り戻すことを重視します。また、日本の防災全般の考え方と同様、災害前の備えも重視します。

ad

2100総合技術監理一般
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました